保育園の「慣らし保育」ってなに?必要な期間や内容についてご紹介♪

保育園に通うということは、新しい環境に子どもが一人で過ごしていくことになるので、子どもにもママにも大きな変化となりますよね。

お子さんは環境の変化に、大人よりも敏感なんです。なので、保育園に通い始める時には、まずは慣らし保育から始まります。

今回は、慣らし保育の期間やスケジュールなどを説明をしていきます!

保育士と遊んでいる園児

オリーブ保育園は横浜のタクシー会社「横浜無線グループ」が母体の認可外保育園です。企業主導型の保育園ならではの、従業員は無料で、しかも手ぶらで利用できちゃう手厚いサポートもありますよ♪

働くママを応援するオリーブ保育園、横浜無線グループが気になる方はこちらをチェックしてみてくださいね!

慣らし保育とは?

慣らし保育とは、そのような環境の変化にできるだけストレスを感じさせないように、少しずつ保育園になれてもらうための期間になっています。

以下では、慣らし保育の目的を詳しく説明していきます。

子どもに保育園になれてもらう

慣らし保育は、新しい環境で生活することにできるだけストレスを感じずに、保育園に通えるようにするために行います。

そのために、まず親から離れ保育園で少しの時間を過ごして、「保育園とはどういうものなのか」「ママがいなくても、優しい保育士さんがいるから安心」と理解してもらう目的で行います。

親に慣れてもらう

保育園に、子どもを預けるというのは、親も寂しい思いをしてしまうものです。子どもを預け、仕事をしている時に「保育園で楽しんでいるかな」「大丈夫かな」と心配になりますよね。

慣らし保育を通して、親にも仕事に戻れるように短い期間から保育園に預けて、子どもがいない環境に慣れてもらう目的もあります!

慣らし保育に必要な期間は?

慣らし保育は、子どもだけでなく預かる保育士や預ける親にとっても重要な期間になっています!

新しい環境になれるためにはどのくらいの期間が必要になるのでしょうか。

1週間や2週間が基本

保育園によって差はでますが、慣らし保育は基本1週間〜2週間が多いです。子どもによってなれる期間に差があるので、保育園では子どもの様子に合わせて親御さんと相談しながら調整してくれます♪

慣らし保育のスケジュール

1週間〜2週間程の慣らし保育はどのようなスケジュールで行われているのでしょうか。以下で、基本的な保育園のスケジュールを紹介していきます♪

少しずつ保育時間を伸ばしていく

慣らし保育は1時間〜2時間の短い時間から始まります。子どもに合わせて少しずつ時間を伸ばしていきます!

1.1~2時間の短時間保育
2.午前中まで
3.給食まで
4.お昼寝まで
5.午後のおやつまで
6.終日保育

このようにして少しずつ保育園に慣らしていくので、子どもも親も安心です♪

ガッツポーズをする保育士のイラスト

おわりに

慣らし保育の基礎知識を紹介させていただきました♪ご理解いただけたでしょうか!子どもの新しい一歩を笑顔で送り届けましょう!

横浜にある「オリーブ保育園」では、園児を大募集しています!上手に利用すれば保育園の利用料金が無料になりますよ♪興味がある方は、ぜひチェックしてみてください!

オリーブ保育園ホームページ:https://olive.shouei-group.net/