保育士が教える「子どもの夜泣き」が落ち着かないときにできる対処法をご紹介!

初めて子育てを行っているママさんで、「夜泣き」に悩んでる方は多いと思います。寝不足や疲れが溜まり、親が体調を崩してしまっては元も子もありません。

オリーブ保育園でも、親御さんから「保育園に通う前までは夜泣きがひどくて悩んでいたけれど、今は園で日中しっかり遊んでいるからか、夜はぐっすり寝てくれるようになったんです!」そんな嬉しいお声をいただくこともあるんです♪

今回は、「夜泣き」で困っている方に、夜泣きの原因と対処法を紹介します!

私たちオリーブ保育園は横浜のタクシー会社「横浜無線グループ」が母体の認可外保育園です。企業主導型の保育園ならではの、ドライバーはもちろん、子育て中の保育士も!従業員は無料で、しかも手ぶらで利用できちゃう手厚いサポートがあるんです♪

働くママを応援するオリーブ保育園、横浜無線グループが気になる方はこちらをチェックしてみてくださいね!

夜泣きの原因

夜泣きの原因をまずは理解しましょう!夜泣きは赤ちゃん自身も親御さんも辛いものです。

少しでも子供の気持ちを理解することで、親御さんの寝不足の精神的苦痛が軽減されるよう、今回は夜泣きの原因について説明していきます!

泣き顔の赤ちゃん

 

不快感が重なる

赤ちゃんは、言葉を話すことができないので、何らかの不快感を覚えた時におおきな声をあげて泣きます。

具体的な理由としては、お腹がすいた、喉が乾いた、オムツがむれて気持ち悪い、暑い、寒い、痒い、どこかが痛い、などさまざまな物が挙げられます!

睡眠の未熟さ

・大人は、深い眠りと浅い眠りを約90分ずつ繰り返しています。そして、睡眠の80%が深い眠りであり、多少の物音や不快な感覚が生じても目を覚さない仕組みができています。

・一方赤ちゃんは、深い眠りと浅い眠りが約50分で繰り返されていて、深い眠りと浅い眠りの割合は50%です。理由として、日中に刺激を受けた情報を整理するために脳が活動している状態のレム睡眠が長く必要であるからと考えられています。

このように赤ちゃんは、眠りが浅く目が覚めやすい上に、睡眠リズムも不規則になりやすいので夜泣きをすると言われています。

夜泣きの対策方法

以下では、夜泣きの対策方法を説明していきます。

昼夜のリズムをつける

赤ちゃんは、体内時計の働きが未熟です。なので、昼夜のリズムを作って上げることが大切です。例として、朝になったらカーテンを開けて明るくする、夜になったら部屋を暗くする、このようなことをして昼夜の生活リズムを作ってあげましょう!

日中の昼寝は程々に

赤ちゃんも、運動をする事によってエネルギーを消費すれば疲れが生じて夜に眠気を感じるようになります。

日中の昼寝は、部屋をあまり暗くせずに、睡眠の時間を短くしましょう。そして、なるべく活発に活動させましょう

ゲート越しの赤ちゃん

一度しっかり起こす

何をしても泣き止まない時は、一度部屋を明るくしてしっかり目を覚めさせることも夜泣きを止めるのに有用な対策です。

そして一回起こしたら、遊んであげる事により寝入りが良くなることがありますよ♪

高い高いをされる赤ちゃん

おわりに

夜泣きの原因と対処法を紹介しました。夜泣きは、子どもの感情表現です!イライラせずに、子どもの成長を促進してあげましょう!

横浜にある「オリーブ保育園」では、園児を募集しています!年間行事も毎月行っているので、お子さんも楽しんで保育園に通うことができますよ♪

保育園をお探しの方は、ぜひホームページをチェックしてみてください!

オリーブ保育園ホームページ:https://olive.shouei-group.net/

保育料が無料になるママさんドライバーの方も募集をしているので、気になる方はチェックしてみて下さいね♪