英語導入のある保育園ってどうなの?保育園で英語を学ぶことができるのか?

2020年から小学校で英語教育が始まり、それに伴って英語教育をはじめた保育園も増えているようです!

この記事では、保育園の英語教育の現状について解説していきます♪

子供達に本を見せる保育士

私たちオリーブ保育園は横浜のタクシー会社「横浜無線グループ」が母体の認可外保育園です。企業主導型の保育園ならではの、ドライバーはもちろん、子育て中の保育士も!従業員は無料で、しかも手ぶらで利用できちゃう手厚いサポートがあるんです♪

働くママを応援するオリーブ保育園、横浜無線グループが気になる方はこちらをチェックしてみてくださいね!

保育園での英語教育

保育園での英語教育はどのように行われているのでしょうか?

以下で確認していきましょう!

プリスクールとは

未就学児に対して英語で保育を行う施設をプリスクールと呼びます。

施設によって違いはありますが、園内の生活を英語で行うことが共通していて、主に3つのタイプに分けられます。

  • 最初は日本語を使うが、年齢が上がるにつれて徐々に英語の割合を増やしていく
  • 日本語と英語を併用する。
  • 入園から卒園まですべて英語のみを話す。

受け入れ年齢や、預けられる時間なども施設によって異なるため確認が必要です。

保育園で英語を学ぶメリット・デメリット

では、保育園の英語導入のメリット、デメリットをそれぞれ見ていきましょう♪

保育園における英語教育のメリット

英語耳が育つ

早いうちから英語を聞いて覚えることで発音の聞き分けができるようになり、英語を聞き分ける能力、「英語耳」が育ちます!

人間は生後6ヶ月ですでに英語の音を学習できると言われ、大人に比べて英語の習得も容易にできるようです。

英語に触れる抵抗感が少ない

英語への苦手意識は英語の習得に悪影響を及ぼします。ひとたび苦手意識を持つとなかなか身につかないため、苦手意識を更に深めるような負のループに陥りがちです。

子供のうちは英語に対する抵抗感も少ないため、英語を学習するハードルも低いです。

総合的に見て英語の学習時間が増える

日常生活に困らないレベルの言語習得に必要な時間は、個人差はありますが3000時間が目安と言われています!

ところが、日本の学校教育では小学校から大学までの間でも1000時間程度と言われているため、残りの2000時間を確保するのに、幼少期から英語を学ぶことは非常に有効です。

保育園における英語教育のデメリット

日本語の習得が遅れる可能性がある

日本語の習得が完全ではない状態で新たに言語を学ぶため、どちらの言語の習得も中途半端になってしまい、結果的に日本語の習得が遅れる可能性があります。

日本語の学習が遅れるようであれば、必要に合わせて学習内容を変えることも必要です!

子どもに対する英語学習の強要

子ども自身が望んでいないにもかかわらず、英語を学ばざるを得ない環境に置かれてしまうことがあります。

お子さんの負担にならないよう、興味関心に合わせた教育をおこなっていくことが必要ですね。

おわりに

以上、保育園での英語教育についての解説でした♪

オリーブ保育園では、一緒に働く保育士さん、園児さんの募集を行っております。応募の詳細は下記ホームページのURLからご確認ください。

オリーブ保育園公式ホームページ:https://olive.shouei-group.net/

保育料が無料になる女性ドライバーの募集はこちらから!